お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
蔵出し!昭和レトロ・アンティーク【 宮内庁御用達 深川製磁 面取12花生 】◎有田の他で代々窯焚き業を営んできた深川忠次によって明治27年(1894年)に設立された窯元 深川製磁。先進技術を加え、日本の美感を表現した独自のデザインを追求します。また1350度の高温度還元焼成に挑み、「フカガワブルー」と呼ばれる染付の澄んだ青、光にかざすと透けるほどの透白磁を生み出しました。パリを芸術の都として世界に印象付けるきっかけともなった1900年パリ万国博覧会に違い技術によってつくられた一対の大花瓶を出品して金牌を受賞。明治43年(1910年)には、その高度な製磁技術が認められ、宮内庁御用達を拝命。戦後まもなく精度が廃止されて以降も令和の現在に至るまで、宮中食器を謹製上納してます。深川製磁の商標「富士に流水」には、100年以上前に忠次が求めた技と美感が、現在も脈々と息づいてます。(深川磁製のご説明からの抜粋)◎出品の面取12花生は現在のカタログには載っておりません。「12面取花生」を、お探しの方に如何でしょうか。自宅蔵から出しました深川製磁、面取12花生 になります。共箱はありません。最低でも蔵に40年は保存されていた面取12花生です。◎蔵の書き出し帳に『深川製磁壺・菊・松・笹・梅・12面取花生』とありました。◎12面の胴体で上下が丸く仕上がっております。(3枚目のお写真がわかりやすいと存じます)◎口径と高台の縁に金彩が施されております。◎全てはお写真でご判断下さい。●ご質問がありましても詳しい事は分かりませんが、見てわかります事はお答え出来ます。キズ、ヒビ、欠け等はありません。▪️サイズ/高さ約、26㎝ 口径約、11㎝ 高台口径約、12㎝ 胴回り最大約、57㎝◎全体に煤けてますが、洗ったり、拭いたり何もしないでご発送させて頂きます。★ご購入後の返品は出来ません事をご了承ください。#宮内庁御用達#深川製磁壺#深川製磁#松・竹・梅#美術工芸品#レトロ・アンティーク#面取12花生花器#花器
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 36,400円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12,560円
11,400円
8,550円
9,800円
6,470円
8,100円
ロイヤルシルバーカンパニー 2010年 アンデスキャット 純銀コイン 1オンス
10,200円
BOSS ( ボス ) SY-1
17,580円
3pアメリカ合衆国建国200年記念 1776ー1976年 3種類コインセット
10,920円
Bacchus バッカスエレキベース(750mmスケール)※説明をお読みください
12,090円
YAMAHA YTR-236 シルキータイプ アトリエカスタム
23,400円
One Control PRUSSIAN BLUE REVERB リバーブ
13,140円
アンティーク 帯留め 金工 目貫 骨董
14,030円
日本ニュージーランド友好 プルーフ貨幣セット
7,650円
台湾工芸TAI HUA POTTERYの花瓶
18,480円
ギャランホルン セット
13,970円
36,400円
カートに入れる
蔵出し!昭和レトロ・アンティーク【 宮内庁御用達 深川製磁 面取12花生 】
◎有田の他で代々窯焚き業を営んできた深川忠次によって明治27年(1894年)に設立された窯元 深川製磁。
先進技術を加え、日本の美感を表現した独自のデザインを追求します。
また1350度の高温度還元焼成に挑み、「フカガワブルー」と呼ばれる染付の澄んだ青、光にかざすと透けるほどの透白磁を生み出しました。
パリを芸術の都として世界に印象付けるきっかけともなった1900年パリ万国博覧会に違い技術によってつくられた一対の大花瓶を出品して金牌を受賞。
明治43年(1910年)には、その高度な製磁技術が認められ、宮内庁御用達を拝命。
戦後まもなく精度が廃止されて以降も令和の現在に至るまで、宮中食器を謹製上納してます。
深川製磁の商標「富士に流水」には、100年以上前に忠次が求めた技と美感が、現在も脈々と息づいてます。
(深川磁製のご説明からの抜粋)
◎出品の面取12花生は現在のカタログには載っておりません。
「12面取花生」を、お探しの方に如何でしょうか。
自宅蔵から出しました深川製磁、面取12花生 になります。
共箱はありません。
最低でも蔵に40年は保存されていた面取12花生です。
◎蔵の書き出し帳に『深川製磁壺・菊・松・笹・梅・12面取花生』とありました。
◎12面の胴体で上下が丸く仕上がっております。(3枚目のお写真がわかりやすいと存じます)
◎口径と高台の縁に金彩が施されております。
◎全てはお写真でご判断下さい。
●ご質問がありましても詳しい事は分かりませんが、見てわかります事はお答え出来ます。
キズ、ヒビ、欠け等はありません。
▪️サイズ/高さ約、26㎝
口径約、11㎝
高台口径約、12㎝
胴回り最大約、57㎝
◎全体に煤けてますが、洗ったり、拭いたり何もしないでご発送させて頂きます。
★ご購入後の返品は出来ません事をご了承ください。
#宮内庁御用達
#深川製磁壺
#深川製磁
#松・竹・梅
#美術工芸品
#レトロ・アンティーク
#面取12花生花器
#花器